公益財団法人 神戸YWCA
〒651-0093
神戸市中央区二宮町1-12-10
tel. 078-231-6201
fax. 078-231-6692

憲法出前プログラム

神戸YWCA平和活動部の憲法出前プログラム
「私たちと憲法〜これからどうなる?!」

 2012年4月、自民党の「日本国憲法改正草案」が発表されました。
平和活動部では数回の学習会をもち、この改憲案を現行憲法と比較しながら読みました。
 2012年11月23〜25日に開催された第31回YWCA全国会員総会決議では、「改憲の動きを知り、アクションを起こそう!」を採択。
神戸YWCAでもホームページやSNSを通して、憲法をまもりたい思いを積極的に発信し始めました。
 秘密保護法制定→衆院選で自民党圧勝→武器輸出三原則緩和→集団的自衛権行使容認閣議決定→日米ガイドライン改訂→安保法制整備と続く中で、私たちが2013年度から目標にしてきたのは、関心のない人々や若い世代にどう関心を持ってもらうかということでした。
 もし憲法が変わってしまったら、最も影響を受けるのは若い人たち。なのに、講演会や学習会を開いても、若い人たちの姿はほとんど見られません。そこで、こちらから大学のゼミなどに出向いて、対話を試みることにしました。
私たちが願うこと、「まず知って、自分で考えてほしい」のです。
 立憲主義についての紙芝居(「明日の自由を守る若手弁護士の会」作成)、憲法を身近なこととして考えてもらうための「嘘ニュース」やクイズ、私たちの暮らしに直接関係のある憲法の条文、自民党の改憲草案などの資料をもとに、ワークショップ形式で活発なディスカッションができるよう工夫しています。

2013.6.18(火)@兵庫県立大学環境人間学部
   豊田ゼミ&井関ゼミ 参加者16人

2013.7.17(水)@神戸松蔭女子学院大学人間科学部
   池田ゼミ 
    参加者8人(3回生)

2013.7.18(木)@神戸松蔭女子学院大学人間科学部 
   池田ゼミ 参加者5人(4回生)

2013.10.4(金)@同志社国際高校
  3年生クラス 参加者35人

2013.12.9(月)@神戸市立工業高等専門学校
       都市工学科ゼミ  参加者35人

2014.6.18(水)@神戸松蔭女子学院大学人間科学部
   池田ゼミ 参加者6人(3回生)

2014.8.1(金)@中高YWCA全国カンファレンス
   憲法ワークショップ 参加者17人(中高生)、他に大人8人

2014.11.10(月)@神戸こども総合専門学院
   ソウルタイム 参加者14人

2014.3.23(月)@啓明学院YWCA部
   参加者8人(中高生)

2015.7.22(水)@神戸松蔭女子学院大学人間科学部
   池田ゼミ 参加者5人

2016.1.31(日)@神戸西教会
   参加者34人

2016.5.18(水)@神戸松蔭女子学院大学人間科学部
   参加者9人

2016.5.23(月)@神戸松蔭女子学院大学人間科学部
   参加者41人

2016.5.30(月)@神戸松蔭女子学院大学人間科学部
   参加者25人

2016.6.1(月)@神戸松蔭女子学院大学人間科学部
   参加者39人

2017.5.12(金)@京都YWCA 親・子育ち支援活動委員会
   参加者19人

2017.6.18(日)@日本キリスト教団神戸栄光教会 社会委員会
   参加者18人

2017.7.13(木)@兵庫教区クリスチャンセンター
   参加者10人

2017.8.6(日)@熊本YWCA
   参加者30人

2017.8.6(日)@日本キリスト教団尼崎教会
   参加者16人


YWCA(ワイ・ダブリュー・シー・エー/Young Women's Christian Association)は、キリスト教を基盤に、世界中の女性が言語や文化の壁を越えて力を合わせ、女性の社会参画を進め、人権や健康や環境が守られる平和な世界を実現する国際NGOです。
1855年英国で始まり、今では日本を含む125あまりの国と地域で、約2,500万人の女性たちが活動しています。