神戸YWCA学院TOP 日本語教師養成コースTOP |
||
<日本語教育のプロフェッショナルを養成> | ||
![]() ![]() |
||
日本語教師養成講座や大学での日本語教育専攻コースを修了または勉強中の方で、平成22年度の検定試験合格を目指している方、日本語の知識の整理をしたい方などにお勧めします。試験の解答は発売される本を見れば記載されているもののわかりにくいものです。この講座では、なぜこのような答えになるのか、どのようにして解いていくかをしっかり理解することを目指します。
|
||
|
||
スケジュール: 1. 8/21(土)試験概略、外国語教授法、日本語教育の歴史と現状 2. 9/ 4(土)日本語の構造 I-1 音声学、音韻論 3. 9/11(土)日本語の構造 I-2 聴解 4. 9/18(土)日本語の構造 II 語彙、文字表記 5. 9/25(土)日本語の構造 III 文法 6. 10/ 2(土)言語と心理、言語習得、異文化理解 7. 10/ 9(土)言語と社会、異文化コミュニケーション 8. 10/16(土)作文、まとめ 時間: 午前9時30分〜午後12時40分ほか(1回2コマ/1コマ90分/休憩10分) 定員: 15名(最少開講人員 6名/定員になり次第締切ります) 使用テキスト: 『平成21年度日本語教育能力試験試験問題』 その他はプリントを使用します。 受講料: 全回一括申込 受講料 40,000円(8回) 神戸YWCA学院受講生は35,000円 部分申込 受講料 6,000円(1回) 受講料は消費税込。※費用納入は一括払いとします。一旦納入された費用は理由の如何を問わず返金できませんのでご了承ください。 申込方法: <振込口座>三井住友銀行 三宮支店 |
||
修了生の声 4月から神戸YWCAの日本語教師養成講座で勉強を始め、10月に検定試験に挑戦しました。 養成講座の勉強自体が終了していないのですから無理は承知の上でしたが、受験するからには合格を目指したいと思い、 8月にこの対策講座を受講することにしました。 先生の講義は大変わかりやすく要点がまとめられており、過去問に即した実践的なもので 「これぞ受験対策」と実感させられるもので、しかも受験対策にありがちな無味乾燥なものとは違い、 未習の項目も興味深く学習することができるものでした。養成講座後半の理解にもとても役立つものだったと思います。 検定合格を目指す方にはぜひこの講座を受講されることをお勧めします。この講座に出会っていなければ、合格はありませんでした。 本当にありがとうございました。 Hさん (21年度420時間講座、検定対策講座受講 日本語教育能力検定合格) |
||
神戸YWCA学院 日本語教師養成コース 電話:078−231−6201 mail:jsl@kobe.ywca.or.jp |
||
日本語教育能力検定試験とは?![]() |
||